MENU

滋賀レイクス

SHIGA LAKES

MENU
HOME > ニュース > 【ゲームレポート2025/3/19】第25節 vs 佐賀バルーナーズ

【ゲームレポート2025/3/19】第25節 vs 佐賀バルーナーズ


 
試合会場
SAGAアリーナ
公式入場者数
6322名
 

スタッツ

 
 
 
 

ハイライト

 

試合後コメント

前田健滋朗HC

総括

チームとして40分間しっかりと戦い続けるということをテーマに今日試合に入って、1クォーターは2点差で試合を進めることができたんですけど、2クォーターでやはり35点やられてしまった部分。ここがかなり大きくなり、ゲームに大きく影響したなと思っています。特にオフェンスでも13点しか取れていないので、ここに関してはしっかりと改善しなきゃいけないと思っています。
ただ、我々滋賀レイクスは今できることやり続ける、自分たちのできることの最大限やり続けるということが今問われている状況なので、そこをしっかりとやり続けて、毎日毎日成長して、また佐賀さんとは4月の頭に滋賀で試合があるので、その時にはまた違った試合ができるように、我々も成長してチャレンジしたいと思っています。

最後に、佐賀のハレルソン選手が今日こうやってコートに立つことができたというところは非常に素晴らしいことだと思いますし、彼のすごく苦しい状況からここまで来る道のりというのは長かったかもしれないですけど、こうやってコートに立つ姿を見れたということは、バスケットを仕事にしている一人として嬉しく思いますし、佐賀さんにもまだ復帰に向けて進んでいる選手もいるので、そういった選手たちが早くコートに立つ姿というのを祈っています。


野本大智選手

総括

悔しいです。2試合連続で大きな点差が開いた結果に関しては自分もすごく責任を感じるし、チームとしても苦しい状況だなと思っています。

Q.今日の試合までの準備期間で思い描いていたものとのギャップは?

勝ちに来ているし、そういった部分でのギャップはあります。自分個人のところで言ったら、ターンオーバーから相手に得点を簡単に渡してしまうところです。2クォーターで相手にビッグクォーターを作られたところに関して、僕のところにすごい責任があったとは思ういます。
ただ、下を向いても仕方ないとも思っていて、コーチからもミーティングで前向き続けてやり続けようという話があったんですけど、本当にその通りだと思います。その先に自分らの思い描くものだったりとか、チームとしても一人一人、選手個人としても成長できるというのは必ずあると思うから、そこはチームメイトのこともそうだし、自分のことも信じてこれからもやり続けようと思っています。

Q.連戦ということなので次の試合がすぐに来る。次の試合に向けて

またホームで試合ができるというのはすごい楽しみだし、千葉J戦ということで本当にたくさんの人の前で、そしてホームでプレーできるのが本当に楽しみですし、2回苦しい負けはしましたけど、本当に今試合終わったばっかりではあるけど、下を向いてないし、戦う準備は本当に常にできてるし、ホームでバイウィーク明けにFE名古屋に勝った時みたいに、勝って皆さんと喜びを共有できるように、自分らのやるべきことを正面からしっかり逃げないでやり続けたいです。


公開中のホームゲーム情報

PAGE TOP

MAIN OFFICIAL PARTNER

OFFICIAL PARTNER

GOLD PARTNER

SILVER PARTNER

BRONZE PARTNER